しんゆり湘南ラインの清水です。
5月3日のブログでご案内した「E4系上越新幹線 朱鷺マーク付き先頭車」、ご案内後すぐに完売してしまいましたが、メーカーにまだ在庫が残っていましたので、本日再入荷いたしました。
● ホビーセンターカトー 4617-9/4624-9 E4系上越新幹線(Max)E453形/E444形 朱鷺マーク付きタイプ 2両セット 当店販売価格 8,000円 在庫あり
近年まで上越新幹線で活躍していたE4系は、転属直後は黄色の帯で活躍しており、朱鷺のマークが「MAX」ロゴ横にラッピングされていました。
車番は異なりますが、
#10-1730 E4系新幹線<Max>8両セット と差し替えてもお楽しみいただけます。
・実車に迫るリアルな動作で他形式とも連結可能な先頭部連結機構を搭載。
・品番10-292内に収録されている、E453-123・E444-23と同じ車番です。先頭車を差し替えて上越新幹線転属当時のE4系をお楽しみいただけます。
・ヘッド、テールライト点灯
・特別デザインのペーパーインサート単品クリアケース入
※八木橋百貨店・2022鉄道ワンダーランドやホビーセンターカトー東京などで販売しました製品と同一です。
※トミックスのE4系新幹線には連結できません。web店から平塚店受け取りでもご注文いただけます(ただし、商品の転送にお時間がかかります)。
※記載価格は消費税を加算した金額です。
本日のご案内は以上です。ありがとうございました。
またのご来店、お待ちしております。
スポンサーサイト
しんゆり湘南ラインの清水です。
カトー製蒸気機関車の前面部分に取り付けてあるダミーカプラー。当然のことながらダミーなので、このままでは連結することはできません。
重連やバック運転などを楽しむ場合、このダミーカプラーを重連用カプラーに交換する必要があります。
ただ、重連用カプラーでは見た目がダミーカプラーより劣ってしまうのが難点でした。
これを解決する方法として、KATO USA製品のビジネスカーなどで使用されている「ビジネスカーナックルカプラー」というカプラーを加工して取り付けると、ダミーカプラーと遜色ない形状で連結できる方法が紹介され、昨年11月生産分では割とすぐに完売してしまいました。
ASSYパーツは製品の生産時に供給されるものなので、KATO USA製品のビジネスカーなどが再生産されないと「ビジネスカーナックルカプラー」が手に入らない状態となっております。
そこで、ホビーセンターカトーがこの「ビジネスカーナックルカプラー」を「KATOナックルカプラー(黒)センタリングバネ付」というのオリジナル定番パーツに格上げの上、2022年9月に発売されることになりました。
● ホビーセンターカトー 28-270 KATOナックルカプラー(黒)センタリングバネ付 550円(税込) ご予約価格 468円(税込) 2022年9月発売予定・#Z05-0746「ビジネスカーナックルカプラー」が定番パーツ化されました。
・加工してダミーカプラーと交換することで、機関車同士の重連運転が可能になります。
・【適合車種】 蒸気機関車全般、展望車(スハ44系特急「はと」マイテ58/SL「やまぐち」号)など
※取付穴が緩い場合は、ゴム系接着剤などで固定します。
※改造して遊ぶパーツです。
記載している通り、そのままで使えるパーツではなく「加工が必要」になります。
加工と聞くと「自信がない」と思われる方もいらっしゃると思いますので、実際に加工してみました。

こちらが「ビジネスカーナックルカプラー」。9月に発売される「KATOナックルカプラー(黒)センタリングバネ付」とは商品名とパッケージが異なりますが、中身や入り数、価格などは同一です。

このようなツーピースのパーツを組み合わせて使用します。

組み合わせるとナックルカプラーの形状になります。
この時、カプラーの合わせ部分に少量のゴム系接着剤を塗っておくと、後の作業が楽になる場合があります。

左側が製品に取り付けられているダミーカプラー。この形状に加工します。

写真右側、カプラーの根元に丸い穴が2ヵ所ありますが、ここの中央部分をニッパーで切断します。

切断すると根元部分が左右に出っ張っているので、この部分を削って形を整えます。
なお、出っ張り部分だけ削っても若干太いので、左右に出っ張っていない部分も含めて少し削ることが必要です。
この際、カプラーの上下パーツが分離しやすくなる場合がありますが、そのままで大丈夫です(分離して作業しずらくなるため、先にゴム系接着剤を塗っておくと良いです)。

左がダミーカプラー、右が加工後のカプラーです。長さはこのぐらいでも大丈夫でした。

C11に取り付けてみました(手前はダミーカプラー)。幅が太いままだと差し込めないので削るのですが、削りすぎるとグラついたり抜けてしまう場合があります。ダミーカプラーに戻す必要が無ければ、少量のゴム系接着剤で接着してしまっても良いでしょう。

C12にはスノープロウがある状態で取り付けてみましたが、支障なく重連運転できました。

C62は手前の2号機がダミーカプラーのまま、奥の3号機はカプラーを交換しています。
並べるとカプラーの大きさの違いが判りますが、それほど気にならない程度ではないでしょうか。

最後に、旧製品(品番 2002)のC11にも取り付けてみましたが、問題なく取り付け出来ました。
この頃はダミーカプラーがASSY設定されておらずASSY表でダミーカプラーの品番が判らなかったのですが、同じようなダミーカプラーだったので取り付けしてみました。
このことから、重連カプラーがアーノルドカプラーだけ、もしくは重連カプラーの設定が無い旧製品の蒸気機関車各種にも取り付けできそうです。
ただし、試運転したところ、重連運転は問題ありませんでしたが、バック運転はカーブで客車が脱線することが多かったので、問題があるかも知れません。
加工自体はニッパーとカッター、ヤスリ、ゴム系接着剤と基本的なものがあればOK。
最初の1個は試行錯誤があるので手間取るかも知れませんが、1個出来上がってしまえば2個目以降はそれほど手間はかかりませんでした。
カトーの蒸気機関車をお持ちの方は、ぜひチャレンジしてみてください。
※ご予約価格は 2022年5月23日(月)20時 ご注文分までとなります。本日のご案内は以上です。ありがとうございました。
またのご来店、お待ちしております。
しんゆり湘南ラインの清水です。
ホビーセンターカトーが八木橋百貨店・2022鉄道ワンダーランドやホビーセンターカトー東京などで販売しました「E4系上越新幹線 朱鷺マーク付き先頭車」が、若干数ですがしんゆり店にも入荷しましたのでご案内いたします。
● ホビーセンターカトー 4617-9/4624-9 E4系上越新幹線(Max)E453形/E444形 朱鷺マーク付きタイプ 2両セット 当店販売価格 8,000円 在庫少量 5月14日に再入荷しました
近年まで上越新幹線で活躍していたE4系は、転属直後は黄色の帯で活躍しており、朱鷺のマークが「MAX」ロゴ横にラッピングされていました。
車番は異なりますが、
#10-1730 E4系新幹線<Max>8両セット と差し替えてもお楽しみいただけます。
・実車に迫るリアルな動作で他形式とも連結可能な先頭部連結機構を搭載。
・品番10-292内に収録されている、E453-123・E444-23と同じ車番です。先頭車を差し替えて上越新幹線転属当時のE4系をお楽しみいただけます。
・ヘッド、テールライト点灯
・特別デザインのペーパーインサート単品クリアケース入
在庫限りとなりますので、完売の際はご容赦ください。
※記載価格は消費税を加算した金額です。
本日のご案内は以上です。ありがとうございました。
またのご来店、お待ちしております。
しんゆり湘南ラインの清水です。
当店では「みやこ模型」のLED基板をお取り扱いしておりますが、現在下記製品の在庫がございます。
● みやこ模型 K-22 リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板 K社機関車用B 当店販売価格 2,200円進行方向逆側のライトチラつき防止回路を組み込んだLEDライト基板です。
【対応製品】
カトー製 EF81、EF65、EF510(0番台初期を除く)、ED16、ED76、ED78、EF15、EF16、EF62、EF71、EF80、DD54 など
● みやこ模型 K-32 ON-OFFスイッチ付・常点灯ライト基板 K社機関車用B 当店販売価格 2,750円ON-OFFスイッチ付き、進行方向逆側のライトチラつき防止回路を組み込んだLEDライト基板です。
【対応製品】
カトー製 EF81 (現行のもの 3066など)、EF65 (現行のもの 3060・3061など)、EF510 (500番台、0番台でも現行のもの)、DE10、DD54、EF15、EF80 など
※機関車によっては、対応しないものがあります。お手持ちの機関車のライト基板をご確認ください。基本的に「3066G」を使っているものが対応します。
● みやこ模型 K-34 ON-OFFスイッチ付・常点灯ライト基板 K社機関車用D 当店販売価格 2,750円ON-OFFスイッチ付き、進行方向逆側のライトチラつき防止回路を組み込んだLEDライト基板です。
【対応製品】
カトー製 #7008-A DD51 800 愛知機関区 JR貨物色、#7008-B DD51 800 愛知機関区 一般色、#7008-C DD51 1043 下関総合車両所、#7008-7 DD51 500 中期耐寒形、#7008-8 DD51 500 中期耐寒形 (3灯形)、#3084 ED62、#3075-x ED75各種、#3076-1 ED79、#3072 EF13 など
※DD51のうち、ボディ内部のプリズムが短いものには対応しません。
● みやこ模型 K-35 ダブルLED・常点灯ライト基板 K社機関車用E 当店販売価格 3,300円カトー製DD51のうち、構造的にヘッドライトの照度が低くなっている車両に搭載することで、LED2個で明るいヘッドライトを実現できる基板です。
進行方向逆側のライトチラつき防止回路も組み込んでいます。
【対応製品】
カトー製 #7008-2 DD51 後期耐寒形 北斗星、#7008-5 DD51 842 お召し機、#7008-6 DD51 800、#7008-F DD51 後期耐寒形 北斗星 など
※製造時期によっては対応しないものがございます。ご了承ください。
※DD51のうち、ボディ内部のプリズムが長いものには対応しません。
● みやこ模型 K-53 3ポジションライト基板 (K社用電球色A) 当店販売価格 2,200円JR西日本で実施している中間に入る向かい合わせ先頭車のヘッドライト点灯。純正基板の追加で再現可能ですが、消灯やテールライトを点灯させることができなくなります。
この3ポジションライト基板を使用することで、ヘッド・テールの通常点灯、ヘッドライトのみの点灯、ライト切の状態をスイッチで簡単に切り替えができます。
【対応製品】
カトー製 683系(0番台「サンダーバード」、2000番台「しらさぎ」)、289系「くろしお」 など
● みやこ模型 K-57 3ポジションライト基板 (K社用電球色B) 当店販売価格 2,200円JR西日本で実施している中間に入る向かい合わせ先頭車のヘッドライト点灯。この3ポジションライト基板を使用することで、ヘッド・テールの通常点灯、ヘッドライトのみの点灯、ライト切の状態をスイッチで切り替えができます。
【対応製品】
◆カトー製
カトー製 681系(0番台「サンダーバード」、「しらさぎ」、2000番台「スノーラビットエクスプレス」)、281系「はるか」 など
● みやこ模型 K-91 金属配管パーツ(K社NゲージEF81用) 当店販売価格 440円カトー製 EF81用第1パンタ横のプラ製配管を金属製に交換して質感を統一するためのパーツです。
【商品特徴】
・直径0.4mmのリン青銅線を使用し、元から金属線だった部分と質感を統一。
・真鍮線に比べて折れ曲がりにくくなっています。
【取付方法】
・碍子横の配管を切断し、0.4mm径の取り付け穴を開け、差し込んでください。
・ゆるいときは、少量の接着剤を使用してください。
【対応製品】
・カトー製 EF81各種(3066-x)
※記載価格は消費税を加算した金額です。
このほかの
「みやこ模型オリジナル製品」も、お取り寄せ可能です。
また、「
みやこ模型オリジナルパーツカタログ(pdf版)」も
こちらからダウンロードできますので、ご利用ください。
本日のご案内は以上です。ありがとうございました。
またのご来店、お待ちしております。
しんゆり湘南ラインの清水です。
新しいレールメンテナンス用品「レールドクターツーアップ」が発売されましたので、ご案内いたします。
● シャイネックス RDT-01 レールドクター ツーアップ ブルー(#1000相当) 当店販売価格 1,188円 在庫あり
● シャイネックス RDT-02 レールドクター ツーアップ オレンジ(#3000相当) 当店販売価格 1,188円 在庫あり化学繊維(ナイロン不織布)を使ったレールメンテナンス用品で、従来の綿棒に比べレール汚れが落ちやすいです。

・歯ブラシのような形状をしていますが、先端に化学繊維ヤスリのようなシートがついています。

・柔らかい化学繊維なので、サンドペーパーのようにレールにキズがつくことはほぼありません。
・U字型に加工されているので、届きにくい場所でもレールを磨くことができます。

・ブルーはレールが曇っているなど久々に使用する際に、オレンジは日々のメンテナンスに使用できます。
・ユニクリーナーやレールクリーニング液を染みこませて使用すると、さらに効果があがります。

分かりやすく汚れている場所がありました。

さっと一拭き… とはいかないですが、数回拭いてやるとレールがピカピカになりました。
ここまでひどく汚れていない場所でも、けっこう真っ黒になります。
まだ製品が発売されたばかりで取り扱い店舗が少ないですが、お家で運転される方は是非一度試してください。
web店でも販売していますので、車両などのついでにお買い求めください。
メーカーホームページは
こちら本日のご案内は以上です。ありがとうございました。
またのご来店、お待ちしております。
| ホーム | 次のページ