しんゆり湘南ラインですコンバンワ。
冬のボーナスやクリスマスプレゼントでお気に入りの車両は手に入りましたか?
ところで買った車両、ちゃんと走らせていますか?
「レールは持っているけど、単調な円周なのですぐ飽きてしまう」
「どうやって拡張していいか判らない」
もしお持ちのレールがKATOのユニトラックなら、
KATOのホームページで毎週更新している「
週刊 レイアウトプラン特集。」をオススメします。
週替わりでおすすめのレイアウトプランをご紹介しており、どのレールが何本必要とか、どのぐらいのスペースがあればレールが敷けるかなどが判ります。
もしレールが足りなければお近くのお店(
railwaysしんゆり湘南ラインとか、
railways湘南ラインで買ってもらうと、ブログを書いている甲斐があるんですが…)で年内に購入して、お正月にまったりと模型ライフを楽しみましょう。

当店もユニトラックを取り揃えております。

Vセットも各種ございます(サンタさんに買われてしまって品切れ品もありますが…)

レールを買ったらホームもね。橋上駅舎も在庫ございます。
● 25-011 運転を楽しもう! ユニトラックガイドブック 1,260円ネットではなく本でじっくり読みたい方、ユニトラックをもっと詳しく知りたい方は、こちらのガイドブックがオススメ。
当店の
web-shopからもご購入いただけるようになりました。
● 25-000 KATO Nゲージ・HOゲージ鉄道模型カタログ2013 1,575円ユニトラックの種類やストラクチャーなどが気になりだしたら、カタログを購入しましょう。
お正月の読み物にも最適ですよ。
本日もありがとうございました。
またのご来店、お待ちしております。
スポンサーサイト
しんゆり湘南ラインですコンバンワ。

先週のセールスミーティングの帰りのにホビーセンターでもらってきた昔のカトーニュースです。
1985年6月発行のNo.18です。表紙に「KATO20周年」のロゴがついてます。

西武新101系・301系、サロンエクスプレス東京、C50が新製品として紹介されています。
この時から27年を経て、今年西武旧101系が製品化ですよ。
西武旧101系はまだご予約を承れますので、よろしくお願いします。→製品サンプルは
こちらの記事で

EF66の加工記事も載ってます。いまはヒサシなしの初期型も製品として発売されてますから、いい時代ですね。
加工と言えば、パーツ類の取り扱いについて何件かお問い合わせいただいております。
TOMIXの分売パーツ、KATOのASSYパーツのほか、銀河モデルのパーツなどをお取り揃えすべく準備中です。
入荷しましたら、このブログでもご紹介いたします。
またパーツの個別注文やこれ以外のメーカーパーツ、16番のパーツについても可能な限り対応いたしますので、ご相談ください。


後ろの方のページには製品化予定品が出てます。205系は当時まだデビューしたばかりなので、2段窓で企画されています。
EF63はこの数十年後に製品化されましたが、東急5000系はいまだに製品化されていません。この先KATOから製品化される日はくるのでしょうか?

模型店ガイドも載ってます。この時はカトー九州サービスセンターが紹介されています。
昔は博多の駅前にカトーのサービスセンターがあったんです。知ってましたか?
(そういうこと書くと、東京のサービスセンターは高田馬場にあったんだとか始まってしまいますが…)
日曜日なので、ちょっとユルい内容にしてみました。
この号を含むカトーニュースのバックナンバーは、ホビーセンターカトー東京で無料配布中です。
(無くなってたらゴメンナサイ。また、お問い合わせはなさらない様にお願いいたします。)
あ、大事なのは西武旧101系の追加予約ができるとか、パーツを取扱いますというトコロなので、よろしくお願いします。
本日もありがとうございました。
またのご来店、お待ちしております。