fc2ブログ

railways湘南ライン 各店舗のブログ

湘南平塚「railways湘南ライン」と新百合ヶ丘「railwaysしんゆり湘南ライン」のブログです。

鉄道コレクション第32弾 開封品 販売中です

しんゆり湘南ラインの清水です。

「鉄道コレクション第31弾」の開封販売品を、しんゆり店とweb店で販売中です。
※平塚店舗ではお取り扱いしておりません。


DSCN7304.jpg
● TOMYTEC (開封販売品)JR東日本 キハE131形500番代・キハE132形500番代 2両組
八戸線向けに導入された2両編成ワンマン対応のディーゼルカーです。さわやかなスカイブルーのラインにウミネコがデザインされたロゴマークを入れた外観が特徴の車両です。
動力ユニット:TM-15、走行パーツ:TT-04R


DSCN7306_2023090720225088e.jpg
● TOMYTEC (開封販売品)JR東日本 EV-E801系 2両組
直流用蓄電池電車に続き、2016年にJR東日本が導入した交流用一般形蓄電池電車です。JR九州が製造したBEC819系をベースとした上で交流50Hz電源対応、耐寒耐雪仕様とされました。2両編成ながら車両ごとに赤と青の車体色とされた外観が特徴となっています。
動力ユニット:TM-15、走行パーツ:TT-04R、パンタグラフ:<0246>PT-7113-D


DSCN7308_20230907202252256.jpg
● TOMYTEC (開封販売品)JR東日本 キハE120形(只見線)
グリーンのツートンカラーを纏い主に只見線で活躍しています。2008年に登場し、当初は新潟地区向けに8両が投入された車両です。
動力ユニット:TM-15、走行パーツ:TT-04R


DSCN7311.jpg
● TOMYTEC (開封販売品)JR東日本 キハE130形0番代(水郡線)
キハE130形はキハE131、キハE132形の両運転台バージョンです。水郡線には片運転台車も存在し、現在は最大4両編成で活躍しています。
動力ユニット:TM-15、走行パーツ:TT-04R


DSCN7313_202309072022556f3.jpg
● TOMYTEC (開封販売品)JR西日本 キハ126形10・1010番代 2両組
山陰地区向けにJR西日本が導入した車両です。10番代と呼ばれるこの車両は2次車として製造され0番代とは乗務員扉の有無や車体側面ビードの有無などの差異があります。
動力ユニット:TM-15、走行パーツ:TT-04R


DSCN7315_20230907202516926.jpg
● TOMYTEC (開封販売品)JR九州 BEC819系 2両組
2016年からJR九州が製造している近郊型蓄電池電車です。「DENCHA」の愛称があり、車体にもロゴマークが配されたデザインとなっています。主に若松線で運用されています。
動力ユニット:TM-15、走行パーツ:TT-04R、パンタグラフ:<0246>PT-7113-D


DSCN7319_20230907202257e65.jpg
● TOMYTEC (開封販売品・シークレット)JR東日本 キハE130-7(Suigun Line イエローハッピートレイン)
2022年3月28日より水郡線全線運転再開1周年を記念してキハE130形1両が側面のカラーリングを黄色に変更した「Suigun Line イエローハッピートレイン」を運行しています。
動力ユニット:TM-15、走行パーツ:TT-04R



※開封販売品は数量に限りがございます。品切れの際はご容赦ください。
※開封販売品ですので、パッケージは開封しております。
※塗装や印刷などの品質を理由とする交換、返品には応じられませんので、予めご了承ください。
※しんゆり店独自企画ですので、平塚店舗では取扱いがございません。
(web店からのご注文でも、平塚店で受け取ることはできません)
※開封販売品はポイント還元対象外商品となります。


本日のご案内は以上です。ありがとうございました。
またのご来店、お待ちしております。
スポンサーサイト