KATO 2018年9月生産予定品の受注書が届きましたので、ご案内いたします。

● KATO 10-1488 165系 急行「佐渡」7両基本セット 23,112円 ご予約価格 18,490円 9月発売予定
● KATO 10-1489 165系 急行「佐渡」7両増結セット 19,440円 ご予約価格 15,552円 9月発売予定
・昭和50~53年の新潟運転所所属車がプロトタイプ。冷房改造が行われ、ATS-Sを装備、またサロ165はグリーン帯のある姿で製品化。
・車両端部に売店スペースが設けられたサハ164を新規パーツで再現。
・サハシ165は0番台を新規パーツで再現。既存の50番台とは異なる形態が楽しめます。
・モハ164は標準的な屋根を持つ0番台と、回送運転台を持つ500番台を新たに製品化。いずれも新規製作。
・クモハ165は雨ドイが短い初期車も編成内に混成。形態の違いを再現。
・サロ165はFRPの水タンクを床下に持つ中期車を再現。
・既存製品同様、クーラー、ベンチレーターは別部品で再現。
・フライホイール付動力ユニットで安定した走行を実現。
・スナップオン台車採用。
・カプラーは先頭・中間車とも新性能電車用のボディマウント密連カプラー(フック無し)を装備。また別パーツの胴受を任意で取り付けることが可能。
・先頭車は1号車、10号車、13号車がヘッド/テールライトと前面方向幕点灯(消灯スイッチ付)。白色LEDライトユニット採用。
・クハ165 99(1号車)以外の先頭車は前面ホロ付。
・前面表示は「急行」が印刷済。
・交換用の前面表示(無地)、ヘッドマーク、側面サボ、号車サボ、運番表示各種用のシールが付属。
行先表示(サボ):「上野~新潟(上越線経由)」「直江津行(上越線経由)」「上野行(上越線経由)」「上田~新潟」「上野~籠原」「直江津~新潟」
愛称サボ:「急行(赤帯/緑帯)」「佐渡(赤帯/緑帯)」「よねやま(赤帯/緑帯」「とがくし(赤帯/緑帯)」
ヘッドマーク:「佐渡」「さようなら急行佐渡」
前面表示:「普通」(青地に白文字)
・DCC対応。
・セット内容:1号車 クハ165 99 + 2号車 モハ164 13 + 3号車 クモハ165 13 + 4号車 サロ165 103 + 5号車 サロ165 109 + 6号車※ サハシ165 9 or サハ164 2 + 7号車 サハ165 3 + 8号車 クハ165 98 + 9号車 モハ164 66(M) + 10号車 クモハ165 102 + 11号車 クハ165 85 + 12号車 モハ164 513 + 13号車 クモハ165 54
下線は増結セット
※6号車はサハシ165かサハ164のいずれかを選んで組成します。
● KATO 3061-4 EF65 2000 JR貨物2次更新色 7,884円 ご予約価格 6,307円 9月発売予定
・平成30年(2018)現在の、スノープロウを装着したJR貨物新鶴見機関区所属機がプロトタイプ。
・JR貨物二次更新機の特徴であるライトパープルとディープブルーの車体色にクリーム色の乗務員扉の塗装を美しく再現。
・助士席側窓に取り付けられた冷風装置用ダクトや、運転席側窓に遮光フィルムが施行された現在の姿を新規製作で再現。
・現在撤去が進められているGPSアンテナは、お好みで取付が可能(取付の際は、穴あけの加工が必要)。
・各箇所のHゴムは黒色で再現。前面窓の縦桟は黒、ワイパーは銀で再現。
・アーノルドカプラー標準装備。交換用ナックルカプラー付属。
・ヘッドライト点灯。電球色LEDを採用。
・フライホイール搭載動力ユニットによるスムーズな走行性を実現。
・選択式ナンバープレート付属。「2063」「2117」が白字、「2080」「2085」が銀字。(いずれも赤ナンバー)
・製造銘板は「川崎重工+富士電機」を印刷済。
● KATO 10-1515 タキ43000 日本石油輸送(黒・青・シルバー)8両セット【特別企画品】 9,288円 ご予約価格 7,430円 9月発売予定
・平成30年(2018)現在の日本石油輸送所属車がプロトタイプ。
・タキ143645は、タキ43000系列唯一のステンレスのタンク体と、黒色のデッキ部分を再現。他車と軸間距離や形態が異なるTR215F台車は新規製作で再現。
・タキ43000(青):日本オイルターミナル時代の青い塗色のまま、表記類が日本石油輸送仕様に変更された姿を再現。
・タキ43000(黒):既存製品とは異なるナンバーで製品化。
・プラ成形技術を活かした異径胴の車体形状を忠実に再現。
・各車両ともアーノルドカプラー装備。
・セット内容:タキ43256 黒 浜五井 + タキ43174 黒 浜五井 + タキ143645 シルバー 浜五井 + タキ43419 青 浜五井 + タキ43410 黒 根岸 + タキ43398 青 浜五井 + タキ43257 黒 仙台北港 + タキ43377 黒 郡山
● KATO 8013-7 タキ43000 日本石油輸送色 1,134円 ご予約価格 907円 9月再生産予定
・プラ成形技術を活かした異径胴の車体形状を忠実に再現。
・手すり・台枠・配管などの車体各所のディテールを忠実に再現。
・黒い車体塗色を美しく再現。
・化成品分類番号(燃32)や、注入口を示す矢印の表記を再現。
・各表記類印刷済。車番・常備駅・自重表記は「タキ43182/浜五井駅常備/自重16.0t」
※仕様については従来製品からの変更はありませんが、価格が変更となります。
● KATO 10-1508 IRいしかわ鉄道521系(古代紫系)2両セット 10,044円 ご予約価格 8,035円 9月発売予定
● KATO 10-1509 IRいしかわ鉄道521系(藍系)2両セット 10,044円 ご予約価格 8,035円 9月発売予定
・プロトタイプはそれぞれIR02編成(古代紫系)、IR03編成(藍系)の現在の形態。
・IRいしかわ鉄道独自の、前頭部と側面の水色をベースに青色が配された大胆な塗色を的確に再現。
・転落防止ホロと側面ストライプのアクセントカラーが紫色の「古代紫系」と青色の「藍系」の2種類を用意。
・各種ロゴ、表記類を的確に再現。
・特徴的なホイッスルカバーを再現。
・先頭車間転落防止幌は2種(先頭用・中間連結用)を、選択部品として用意。中間連結用は、先頭車同士の連結時に干渉を避けるために使用。
・両先頭車とも先頭部はカプラーカバー+電連のダミーカプラーを装備。付属の先頭連結用カプラーに交換することで、先頭車同士の連結が可能。
・中間連結部はフック無しのボディマウント密自連カプラーを使用。
・ヘッド/テールライト・前面表示点灯(消灯スイッチ付)
・動力は定評あるフライホイール付き動力ユニットを搭載。安定した走行が可能。トラクションタイヤを装着済。
・前面及び側面の行先表示は「普通 富山」を印刷済。交換用として「普通 金沢」「ホリデー 金沢」の前面表示が付属。
・セット内容:
(古代紫系) クモハ521 14(M) + クハ520 14
(藍系) クモハ521 30(M) + クハ520 30
● KATO 22-221-1 サウンドカード「D51」 2,808円 ご予約価格 2,246円 9月発売予定
・現在も動態保存機として活躍中のテンダー式蒸気機関車、D51のサウンドカードをラインナップ。
・JR西日本の動態保存機D51 200への実車取材を基に、走行音のみならず機器類の動作音もリアルに再現。
・力強く生き生きとしたブラスト音が鳴動します。
・6つのファンクションボタンを押すことで、汽笛や投炭など機関士や機関助士による作業や機器から発する音が鳴動します。
・コントローラー同調タイプのカードは、発車から加速の操作など機関車と一体感のある運転感覚を、リアルかつお手軽に楽しめます。
・パッケージ内に、サウンドボックス対応の「ファンクションラベル」を同封。
● KATO 22-241-1 サウンドカード「E235系」 3,240円 ご予約価格 2,592円 9月発売予定
・現在山手線で活躍する通勤形電車E235系のサウンドカードをラインナップ。
・三菱製SiC素子VVVFインバータ制御装置に由来する、発車/停車時のインバータ励磁音を再現。
・ドア開閉音には、ドアの作動音と車内で鳴るドアチャイム音、ホームドアのチャイム音を再現。
・サウンド同調タイプのカードは、走行音に追従した加速/減速を、実車を運転するような感覚で楽しめます。
・コントローラー優先モードでは、コントローラー同調タイプのサウンドカード同様にパワーパックの操作に合わせて車両が走行します。これからサウンドカードをはじめる方にもお手軽にお楽しみいただけます。
・本製品をサウンドボックスに読み込ませることで、既存製品のサウンド同調タイプのカードでも「コントローラー優先モード」での運転が可能になります。
・パッケージ内に、サウンドボックス対応の「ファンクションラベル」を同封。
● KATO 10-847 E259系「成田エクスプレス」3両基本セット 11,016円 ご予約価格 8,813円 9月再生産予定
● KATO 10-848 E259系「成田エクスプレス」3両増結セット 7,344円 ご予約価格 5,875円 9月再生産予定
・鎌倉車両センター所属の東急車両製をプロトタイプに製品化。
・先頭車運転台側の連結器はカトーカプラー伸縮密連形を装備。
・ヘッド/テールライト点灯(消灯スイッチ付)
・ヘッドライトは実車に合わせて、上部が白色のHID灯、中部が電球色のシールドビームを再現。さらに下部には赤色のテールライトが点灯。
・E259系の特徴のひとつである「車体間ダンパー(PAT.P)」を再現。
・「N’EX」ロゴを始め、各表記類を美しく再現。
・信号炎管、列車電話アンテナ、防護無線アンテナを別パーツで表現。
・側面行先表示は、「成田エクスプレス 成田空港」を印刷済。
・セット内容:1号車 クハE258 10 + 2号車 モハE258 10 + 3号車 モハE259 10(M) + 4号車 モハE258 510 + 5号車 モハE259 510 + 6号車 クロE259 10
下線は増結セット
※仕様については従来製品からの変更はありません
● KATO 8016 ホキ2200 972円 ご予約価格 778円 9月再生産予定
・形態が複雑で立体感に富んだホッパー車。ホキ2200形の形態を忠実に再現。
・台車まわりが引き締まる黒色車輪を採用。
・アーノルドカプラー標準装備。
※仕様については従来製品からの変更はありません
● KATO 8028-1 セキ3000(石炭積載・2両入) 2,160円 ご予約価格 1,728円 9月発売予定
・制限速度65km/hを示す黄色帯とともに“道外禁止”の文字を印刷済。
・側扉開閉ハンドルは、妻面移設後のスタイル。手ブレーキハンドルとともに別パーツで付属。
・積荷の石炭を表現するパーツを用意。石炭積荷/無し状態をリアルに再現。
・アーノルドカプラー標準装備。
※仕様については従来製品からの変更はありません
● KATO 10-1313 681系「しらさぎ」6両基本セット 16,740円 ご予約価格 13,392円 9月再生産予定
● KATO 10-1314 681系「しらさぎ」3両増結セット 8,532円 ご予約価格 6,826円 9月再生産予定
・JR西日本金沢総合車両所所属のW02、W12編成がプロトタイプ。
・「しらさぎ」塗色であるブルーとオレンジの帯を鮮やかに再現。
・カプラーは従来製品同様、台車マウントのKATOカプラー密連形。
・ヘッドライトは電球色LED。
・3、6、8号車の車輪に見られるディスクブレーキを再現。
・側面愛称表示:「しらさぎ」「ダイナスター」「能登かがり火」「ホームライナー」、行先表示「名古屋」「米原」「金沢」「福井」「和倉温泉」「関ヶ原」、側面号車/座席表示:「1~6、8、9/指定席」「5~7/自由席」を収録。
・セット内容:1号車 クロ681 8 + 2号車 サハ680 16 + 3号車 モハ681 4 + 4号車 サハ680 208(M) + 5号車 サハ680 15 + 6号車 クモハ681 508 + 7号車 クハ680 509 + 8号車 モハ681 207 + 9号車 クハ681 9
下線は増結セット
※仕様については従来製品からの変更はありません

● KATO 10-1514 Ge4/4-II「箱根登山電車」+EW I 客車 3両セット【特別企画品】 15,120円 ご予約価格 12,096円 9月発売予定
・機関車のプロトタイプは現在「箱根登山電車」のラッピングが施されているGe4/4-II 622号機。
・Ge4/4-II 622号機
・側面ガラスを覆って大きく描かれた「箱根登山電車」ロゴのラッピングを美しく再現。
・姉妹提携の紹介、各表記類、エンブレムなど特徴的なロゴや表記を的確に再現。
・曲線基調にデザインされた車体と、大きな窓を的確に再現。
・屋根上の空気取り入れ口のルーバー、抵抗器、大形のスノープロウなどの各部ディティールも再現。
・車体前面のジャンパ栓をユーザー付部品として用意。
・動力は4%勾配時に、レーティッシュ鉄道の客車12両を牽引しての走行が可能。
・ヘッドライトは3灯とも点灯(電球色)。
・DCCはライト基板を交換することで対応。
・EW Ⅰ客車
・1等車、2等車とも既存製品とは異なる車番・表記で製品化。いずれも細帯のタイプの客車。
・1等車:A1244 2等車B2344
・室内灯取付可能。
・最小通過半径はR150。
・氷河特急用ショートカプラー標準装備。交換用アーノルドカプラー付属。
・セット内容:Ge4/4-II 622 (M) + A1244 1等車 細帯 + B2344 2等車 細帯
● KATO 10-1413 アルプスの赤い客車 EW I 4両基本セット 7,776円 ご予約価格 6,221円 9月再生産予定
● KATO 10-1414 アルプスの赤い客車 EW I 4両増結セット 9,504 円 ご予約価格 7,603円 9月再生産予定
・プロトタイプは本線系統用の18.5m車。メーターゲージと呼ばれる狭軌鉄道を、1/150で製品化。
・赤色の車体に細い銀帯を入れた1980年代以降の塗装色と、2004年以降採用され始めた太い帯の2種を再現。
・車内は1等車が茶色で1+2列、2等車が紫色で2+2列の座席の色と配置の違いを再現。
・ユニトラックコンパクトR150を通過できる小半径対応車両。
・カプラーは全車とも氷河特急用ショートカプラーを標準装備。
・室内灯取付可能。
・セット内容:
(4両基本セット) A1223 1等車 太帯 + B2347 2等車 太帯 + B2343 2等車 太帯 + B2352 2等車 太帯
(4両増結セット) A1241 1等車 細帯 + B2357 2等車 細帯 + B2292 2等車 細帯 + A1227 1等車 太帯
※仕様については従来製品からの変更はありません
※記載価格は消費税を加算した金額です。
当店でご予約をお受けいたしております。
確実に入手されたい方は、5月27日(日)までにご予約ください。
それ以降についてもご予約はお受けいたしますが、ご予約条件の変更、またメーカー生産数の上限に達している場合はご予約をお受けできない場合がございますので、ご了承ください。
ご予約はweb店および、しんゆり店舗、平塚店舗で受付しております。
商品名をクリックすると商品ページへジャンプいたしますので、そちらよりご注文ください。
※商品名にリンクの貼っていない商品は、こちらからお願いいたします。
※ご予約品はどちらの店舗を選択しても、原則としてしんゆり店より発送いたします。
web店からのご予約で支払の項目を「しんゆり店舗受取り」「平塚店舗受取り」とご指定いただければ、店舗で受け取りができます。
もちろん送料もかからない上にポイントカードのポイントも通常通り貯まります。
(ご注文時に送料が計算されますが、ご予約確定時に変更されます)
「web予約はちょっと…」という方は、お電話044-299-9005(営業時間中のみ受付)またはメール(shinyuri@shonan-line.com・24時間受付)でもお受けいたします。
※web店やお電話、メールでご注文いただき、店舗で受取る場合は、当店ポイントカードをお持ちの方に限らせていただいております。ご予約時にポイントカード番号をお知らせください。
ポイントカードをお持ちでないお客様は、初回のご予約に限り店頭でご予約いただき、ポイントカード(発行手数料:200円)をお作りいただきます様、お願い申し上げます。
また、先月ご案内いたしました「D51 200」と「35系<SL「やまぐち」号>6両セット」ですが、引き続きご予約受付中です。
こちらもご予約締切は5月27日(日)となります。

● KATO 2016-8 D51 200 14,580円 ご予約価格 11,664円 9月発売予定
・平成29年(2017)11月25・26日に行われたSL「やまぐち」号牽引時の姿を製品化。
・各所のバンド類や、デフレクタ・デフ点検口・窓枠の金色の装飾、銀色のハンドレールを的確に再現。
・ボディの黒色は光沢を抑えた、品格のある華やかさを備えた実車の雰囲気を再現。
・回転式火の粉止めを装着した煙突、標識灯を取り付けたエプロン部、旋回窓に交換された前面窓など200号機の特徴を再現。また、近代的なシルエットを持つ発電機周りやシールドビームの点灯状態など、現代を行く蒸気機関車ならではの特徴もリアルに再現。
・テンダー台車の速度検知器、ATS用の車軸発電装置を取り付けた姿を再現。
・コアレスモーター搭載。機関部はもちろん、テンダー全軸からの集電も実現し、安定した走行を発揮。
・先台車・従台車はスポークの抜けた車輪を再現。
・カプラーは前部がダミーカプラー、テンダー側がアーノルドカプラー標準装備。交換用として前部用の重連用アーノルドカプラー、重連用ナックルカプラー、テンダー側用のナックルカプラーが付属。
・前照灯点灯。電球色LEDを採用。オリジナルのライトケースに収められたシールドビームの、特徴的な点灯状態を再現。
※テンダー側の前照灯は点灯しません。
・ナンバープレートは黒地のものと赤地のものを用意。
・「やまぐち」号のヘッドマークが付属。
● KATO 10-1499 D51 200+35系<SL「やまぐち」号>6両セット【特別企画品】 30,780円 ご予約価格 24,624円 8月発売予定
● KATO 10-1500 35系4000番台<SL「やまぐち」号>5両セット 16,200円 ご予約価格 12,960円 9月発売予定
・現在SL「やまぐち」号として活躍する35系4000番台を製品化。
・特別企画品は牽引機であるD51 200が一緒に入ったセット。
・編成両端の展望デッキ、ダミーのベンチレータ、二重屋根等を模した旧形客車の意匠と、屋根上のクーラーや床下の発電機をはじめとする床下機器類、ボルスタレス台車など最新の機器が各所に見られる独特の外観を再現。
・1~3号車と4,5号車で異なるクーラーキセの形状を再現。
・目を引く展望デッキ、テールマーク、テールライトや室内の雰囲気を的確に再現。
・5号車スハテ35ダブルルーフ明かり取り窓部を別部品で表現。また、1~4号車に設置されているダミーのガーランドベンチレータも的確に再現。
・常時使用されている側窓のヨロイ戸を別部品で再現(2,3号車)。
・旧形客車を思わせる普通車、グリーン車の内装を再現。また3号車にあるイベントスペースも的確に再現。
・台車部に見られる、車体裾の小さな張り出しも表現。
・ぶどう色2号の車体はもちろん、1号車の小さなグリーンマークや5号車の車イスマークなど各表記類も印刷済。
・中間連結部はボディマウント式密自連カプラーを採用。機関車連結側はボディマウント式のアーノルドカプラー標準装備。交換用ナックルカプラー付属。
・台車はスナップオン台車を採用。
・DCCフレンドリー対応。
・特別企画品はSL「やまぐち」号のデザインが施されたスリーブを用意。
・特別企画品には、D51 200用の選択式ナンバープレート(黒地・赤地)、重連用ナックルカプラー、重連用カプラー、交換用ナックルカプラー、ヘッドマークが付属。(2016-8 D51 200の付属品と同様のもの)
・いずれのセットも、ブックケースには客車5両と機関車2両が収納可能。
・セット内容
(10-1499):D51 200(M) + オロテ35 4001 + スハ35 4001 + ナハ35 4001 + オハ35 4001 + スハテ35 4001
(10-1500):オロテ35 4001 + スハ35 4001 + ナハ35 4001 + オハ35 4001 + スハテ35 4001
※10-1499「D51 200+35系<SL「やまぐち」号>6両セット【特別企画品】」は受注生産とはならないため、生産数に上限がございます。予約数が入荷予定数を上回った場合、先着順でのお渡しとなる場合がございますので、ご了承ください(ご予約締切日までにご予約ください)。
※記載価格は消費税を加算した金額です。
本日のご案内は以上です。ありがとうございました。
またのご来店、お待ちしております。
スポンサーサイト